おはようございます、ツテです。
先日、雑誌で無印良品の「ポリプロピレンペンケース」が若者に人気だという記事を読みました。
何でも、無印良品の透明のペンケースをそのまま使うのではなくて、自分で好きなようにデコレーションしてオリジナルペンケースを作っているそうです。
この記事がキッカケではないですが、私も無印良品の「ポリプロピレンペンケース」を10%OFFになる無印良品週間で買いました。
無印良品のポリプロピレンペンケース
無印良品の「ポリプロピレンペンケース(横型) 大」です。
大きさは、約185mm × 65mm × 25mmです。
価格は、263円(税込)ですが、無印良品週間で10%にあるので236円でした。
これぞ、無印良品って言うシンプルなデザインです。
透明なので、中が見えるのもいいですね。
私は、デコレーションをしないで、そのままの状態で使います。
無印良品のポリプロピレンペンケースで筆記用具を整理
書斎の机の引き出しに無印良品の「ポリプロピレンデスク内整理トレーを使って、筆記用具を収納しています。
使い勝手は、とてもいいですが、デスク内整理トレーを違う場所に使いたいのと、筆記用具も違う場所に置きたいので。
筆記用具を、新しい無印良品のポリプロピレンペンケースに入れました。
当たり前ですが、キレイに収まりました。
筆記用具はポリプロピレンペンケースに全部入れるのではなく、よく使う一本だけは無印良品の「磁器歯ブラシスタンド」を使って違う場所に。
磁気歯ブラシスタンドは書斎の机の上に置いて、ペンがすぐに使えるようにしました。
ポリプロピレンペンケースに入れた筆記用具は、廊下収納の引き出しの中に置くことに。
これで、書斎の引き出しの中はスッキリ片付きました。
<関連記事>無印良品の磁器歯ブラシスタンドで洗面台がスッキリ片付いた
まとめ
無印良品のポリプロピレンペンケースは、筆記用具を収納する以外にも、ネットで調べてみると色々な物を収納するのに便利みたいです。
ごちゃごちゃしている小物類も、ポリプロピレンペンケースを使ってスッキリ片付けたいと思います。
目指せシンプルライフです!