2017年、今年はじめての片付けは、リビングの模様替えです。
家具の配置を見直すような大掛かりなものではなく、デスクトップパソコンをリビングで快適に使用できるようにするのが目的です。
なぜ、デスクトップパソコンを使いたいかといえば、昨年末に古いノートパソコンを断捨離したからです。
断捨離したノートパソコンは「Acer Aspire 5742」で、そこそのスペックがありました。
その後、メインのノートパソコンを「ASUS VivoBook E200HA」にしましたが、軽くて、バッテリーの持ちがいいのが魅力ですが、性能はイマイチです。
そこで、高性能のデスクトップパソコンをメインで使いたくなったのです。
<関連記事>リビングのパソコン置き場に困ってましたが断捨離してスッキリ解決!
リビングの現状
デスクトップパソコンの本体は、リビングの左端に置いていました。
パソコン専用のディスプレイはなく、液晶テレビにHDMIケーブルを接続して、使うことにしていました。
しかし、液晶テレビでデスクトップパソコンを使うとには無理がありました。
デスクトップパソコンを使っていると、テレビ番組を見ることができなくなるので。
そこで、液晶テレビとの接続は止めて、専用のディスプレイを設置することにしました。
ただ、普通に置いたのでは、物が増えて、リビングがゴチャゴチャしてしまいます。
ディスプレイを壁掛けに
デスクトップパソコンのディスプレイを壁掛けにすれば、スッキリとリビングに置くことができます。
壁掛けにすると言っても、大掛かりな工事をするのではなく、手軽に取り付けつことができるものをさがしました。
すると、「ホッチキスで壁掛けテレビ TVセッター壁美人Sサイズ」という商品を発見しました。
ホッチキスでディスプレイを壁に取り付けるなんて、スゴイ!
これなら、自分で簡単に取り付けることができますし、取り外したとしても壁に後がそんなに残らないようです。
残るのは、ホッチキスの穴だけです。
我が家のニーズにピッタリなので、「ホッチキスで壁掛けテレビ TVセッター壁美人Sサイズ」を購入しました。
「ホッチキスで壁掛けテレビ TVセッター壁美人Sサイズ」を取り付ける
ディスプレイの背面にテレビブラケットを取り付けます。
ボルトをワッシャー、ロックワッシャーを使用して、ドライバーで固定します。
石膏ボードにベースプレートを取り付けます。
取り付けには、ホッチキスを使用します。
ホッチキスの針には、付属のステンレス製を使用します。
全部で256本ホッチキスを打ち込みます。
ホッチキスだけで、しっかりとベースプレートが固定されています。
最後に、ディスプレイを取り付けて完成です。
ディスプレイを取り付けてもびくともしません。
ディスプレイがキレイに壁掛けできました。
リビングの模様替え
ディスプレイをリビングの右側に取り付けたので、デスクトップパソコン本体も右側に移動させました。
そして、キーボードとマウスは無印良品の「コの字の家具」に上に置きました。
さらに、液晶テレビに付けているワイヤレスサブウーハーも右側に移動させました。
そのサブウーハーの上にカゴを置いて、その中にスマートフォンの充電器などを隠しました。
まとめ
デスクトップパソコン専用のディスプレイを設置したにも、かかわらず、リビングはスッキリした状態のままです。
リビングの左側には、物がなくなり本当にスッキリです。
物が増えましたが、壁掛けにしたので、物が増えた感じがしましせん。
デスクトップパソコンの使い勝手も、いいですよ。
テレビを簡単に壁掛けできる「ホッチキスで壁掛けテレビ TVセッター壁美人Sサイズ」は便利ですよ。